1772件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

2 学校規模適正化について           (1)令和3年度文部科学省は、学校規模適正化及び少子化に対応した学校教育充実策に関する実態調査をしています。柳井市は、過去に小・中学校ともに統合をしていますが現状のまま維持していくのかをお尋ねいたします。          3 柳井市内サインについて           (1)市外から来られる人にとってサインは大事な道案内です。

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

文部科学省令和3年1月に取りまとめた、新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議報告の中では、特別支援学級に在籍する児童生徒数が増加しており、インクルーシブ教育システム構築に向けて、障害のある子供障害のない子供が可能な限り共に教育を受けられる条件整備を着実に進めることが重要であると書かれています。 

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

文部科学省が公表している2021年度の全国登校児童生徒数は、2017年度14万4,000人、2018年度、16万4,000人、2019年度18万1,000人、2020年度19万6,000人と年々増え続け、この4年間で約5万人増加し、2020年度の不登校と認定した小中学生は過去最多となってございます。 

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

学校における対応につきましては、文部科学省最新通知等を踏まえ、学習内容活動内容を工夫しながら可能な限り教育活動を継続し、児童生徒の学びを保障しているところでございます。マスクの着用につきましても、熱中症対策を優先し、体育の授業や運動部活動中、登下校時には、児童生徒に対してマスクを外すように指導しております。 

柳井市議会 2022-06-15 06月15日-03号

よく分からないことなので、しょうがないかなというふうに思いますが、それで、ひょっとすればといいますか、今、教育行政というのは、小学校中学校については文部科学省があり、国があり、市がこうある、三重行政みたいなものと言ったら、また叱られるのかもしれませんが、そういう形ですよね。 

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

(7)文部科学省全国小学校中学校高等学校において活用できるように配布した「放射線副読本」は、小中学校ではどのように利用されているのか。         岩田優美議員          1 男女共同参画推進について           (1)市長山口市長会会長としてメンバーになっている「やまぐち女性活躍応援団」の取組についてお尋ねいたします。          

柳井市議会 2021-12-23 12月23日-04号

12月の委員会では、執行部から、報告事項はありませんでしたが、委員から、小学生のランドセルの中身が多く、大変重いので、子どもの成長に負担がかかるのではないかと思うが、何か検討されているのかとの質疑があり、最近は教科書が厚くなり重くなっているが、文部科学省から、必要な物だけを持ち帰り、学校に置いて帰ってもよいという通達も出ているので、各学校に対して配慮するよう定期的に伝えているとの答弁がありました。 

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

文部科学省の示す、出席扱いにできる場合の要件は、多岐にわたっております。 例えば、保護者学校との連携協力関係構築が図られていることや、ICTによる学習と並行して教員訪問等による対面指導が行われていること、当該児童生徒学校外教育支援センター民間施設等において相談・指導を受けられない状況であることなどであります。 

柳井市議会 2021-09-09 09月09日-03号

2 公共図書館の経営について           (1)文部科学省が2014年に提示した「図書館実践事例集~人まち・社会を育む情報拠点を目指して~」では機能強化に向けた参考にと「連携」「様々な利用者へのサービス」「課題解決への支援」「まちづくり」「建築・空間」「電子図書館」などをまとめています。コロナによって対面するコミュニケーションの大切さなどもわかってきました。

下松市議会 2021-09-09 09月09日-04号

教育部長河村貴子君) 文部科学省におきましては、この新型コロナウイルス感染拡大を踏まえましてガイドラインの見直しを行っており、本市においてもこの文部科学省ガイドラインに基づいて感染症対策を行っているところでございます。 登校や出勤の基準につきましても、国や県の最新情報を基に対応しております。 

下松市議会 2021-09-07 09月07日-02号

この事故を受け、文部科学省国土交通省、警察庁は全国公立小学校約1万9,000校の通学路対象とした合同点検を行うと発表いたしました。 そこで、①合同点検実施についてお尋ねいたします。 合同点検のポイントとしては、全国市町村立小学校などの通学路対象に行い、9月末をめどに実施、見つかった危険箇所については、学校教育委員会を中心に対策案の作成を求めております。 

下松市議会 2021-06-22 06月22日-02号

文部科学省は、令和元年通知で、不登校児童生徒が自宅においてICT等を活用した学習活動を行った場合に、一定の要件を満たしたと認められれば、出席扱いが可能であることを示しました。 不登校児童生徒に対するICT等を活用した支援につきましては、今後段階的に研究を進め、児童生徒一人一人の実情に応じた方策を検討してまいりたいと考えております。 (3)ヤングケアラーへの対応についてにお答えします。 

岩国市議会 2021-06-15 06月15日-02号

地域子供未来応援交付金を活用して、子供支援に結びつけることや、学校、ハローワーク、福祉事務所などで生理用品提供が進むよう、文部科学省厚生労働省、内閣府が連携するとしています。 5月28日の調査で、生理用品の配布に取り組んでいるのは、39都道府県の255自治体となっています。山口市や隣の広島市でも取組が始まっています。